昭和29年4月3日 | 開校 |
---|---|
昭和31年5月20日 | グラウンド新設 |
昭和31年8月31日 | 体操場増築 |
昭和38年10月28日 | 完全給食開始 |
昭和44年11月29日 | 理科室ほか増築 |
昭和45年1月29日 | 校旗樹立式 |
昭和45年3月25日 | グラウンド完成 |
昭和46年4月13日 | 学校保健推進校(2ヵ年) |
昭和47年4月10日 | 学校拡張 |
昭和47年12月15日 | 体育館竣工 |
昭和49年7月12日 | プール竣工 |
昭和51年10月6日 | 町指定公開研究会 |
昭和52年7月10日 | 二教室増築 |
昭和53年10月22日 | 遊具設置 |
昭和55年2月14日 | 新校舎改築竣工記念式典 |
昭和58年10月6日 | 県家庭科研究大会会場 |
昭和59年4月1日 | 県教委「学校経営」研究委嘱 |
昭和61年10月8日 | 県教委「学校経営」研究委嘱公開研究会 |
昭和63年3月13日 | 文部省「教科書」研究指定 |
平成3年11月3日 | 校旗贈呈される・記念植樹(町制40周年記念事業) |
平成4年6月19日 | 県福祉教育推進校へ指定 |
平成5年3月25日 | グラウンド拡張及び通路・電源・水道工事 |
平成6年6月18日 | 創立40周年記念式典 |
平成7年10月5日 | 第三地区公開研究会 |
平成9年9月30日 | 生活科教室・物置小屋新築 |
平成10年4月1日 | ワールドゲームズチャレンジャーズ部発足 |
平成11年10月2日 | 追小フェスティバル’99 |
平成11年11月14日 | 郡ミニバスケットボール交歓大会女子の部優勝 |
平成12月11月10日 | 追分小フェスティバル2000 ミレニアムステージ |
平成13年8月16日 | ワールドゲームズ開会式参加・観戦ツアー開始 |
平成14年10月3日 | ドリームアップ活動の一環として全校なべっこ実施 |
平成16年10月15日 | 創立50周年記念式典 |
平成17年3月22日 | 合併により潟上市立追分小学校に改称 |
平成19年1月10日 | 体育館増改築 |
平成21年4月1日 | 文部科学省「外国語活動における教材の効果的な活動及び評価の在り方に関する実践研究校」研究指定 |
平成22年8月30日 | 校舎・プールのトイレ改修工事 |
平成24年11月16日 | 東北理科教育研究協議会秋田大会会場校 |
平成27年2月27日 | 校舎大規模改造・増築 |
平成27年2月18日 | 創立60周年記念式典 |
平成27年11月20日 | 県教委指定「あきた発!英語コミュニケーション能力育成事業」拠点校公開研究会 |
平成29年10月11日 | 言語活動指導者養成研修フィールド校(授業提示) |
令和元年9月 | 普通教室にエアコン設置 |
令和3年3月 | スマイルームを普通教室に改修 1人1台端末等の学校ICT環境整備 |
令和4年3月 | 校舎プール側トイレ新設 |
令和4年12月 | プレイルームを普通教室に改修 |
令和5年4月 | 金銭教育研究校(令和7年3月まで) |
令和6年3月 | コンピュータ-室をすみれ組さくら組教室に改修 |