明治8年3月2日 | 東湖小学校を本町下町に創立 |
明治20年9月 | 羽立分教場開設 |
明治20年11月 | 二田分教場開設 |
明治25年4月 | 羽立・二田両小学校独立 |
明治25年5月4日 | 天王尋常小学校となる |
明治37年4月1日 | 天王尋常高等小学校となる (羽立・二田両校は各分校になる) |
大正14年6月 | 羽立北野尋常小学校創立 (羽立・二田両分校を併合) |
昭和11年8月21日 | 天王尋常高等学校小学校となる (天王・羽立北野両分校を併合) |
昭和12年12月10日 | 現在地に校舎新築落成(東湖分校を設置) |
昭和22年4月1日 | 天王小学校と改称する |
昭和26年4月1日 | 東湖分校独立し東湖小学校設立 |
昭和39年11月23日 | 創立90周年記念式典、校歌制定 |
昭和47年10月19日 | 校舎改築竣工式 |
昭和49年11月23日 | 創立100周年記念式典 |
昭和54年9月20日 | 文部省・県教委指定「体力づくり」公開 |
昭和55年11月6日 | 学研教育賞受賞・PTA全国表彰 |
昭和58年9月28日 | 町教委指定国語教育公開研究会 |
昭和58年11月17日 | 文部省・全国「学校保健体育校」表彰 |
昭和58年12月20日 | 校舎増築(6教室・給食室) |
昭和60年11月2日 | 創立110周年記念式典 |
昭和63年7月20日 | プール落成 |
平成2年9月1日 | 風の子の歌「はばたけ天小」完成 |
平成3年11月3日 | 校旗贈呈・記念植樹 (町制施行40周年記念事業) |
平成4年10月8日 | 町教委指定特別活動公開研究会 |
平成6年8月7日 | 県学校保健推進校県表彰 |
平成6年9月26日 | コンピューター室改築工事完了 (コンピューター17台導入) |
平成6年11月11日 | 創立120周年記念式典 |
平成11年10月21日 | 平成10~11年度文部省指定 「豊かな心を育む教育」推進事業公開研究会 |
平成12年11月17日 | PTA全国表彰 |
平成13年2月8日 | 県教育奨励賞受賞 |
平成15年7月1日 | 校舎大規模補修耐震補強工事開始 |
平成17年3月22日 | 潟上市誕生により潟上市天王小学校となる |
平成17年6月8日 | スクールソング「今はばたいて」完成 |
平成17年12月 | 校舎大規模補修耐震補強工事完成 |
平成18年2月3日 | 創立130周年記念式典 |
平成18年10月27日 | ビオトープ「ビオップ」の設置 |
平成19年10月1日・2日 | 秋田わか杉国体相撲競技応援 |
平成20年3月10日 | 第16回「東北・水すまし賞」受賞 |
平成22年4月~ | 文科省指定「全国学力・学習状況調査の結果を活用した調査研究」研究校 |
平成23年4月1日 | 二期制施行 |
平成23年6月28日 | 「人権の花」運動「人権の花」植栽式 |
平成23年11月1日・2日 | 東京都中央区メンタティーチャー 授業研修及び教育委員視察 |
平成24年11月9日 | 東北地区中学校進路指導研究大会秋田大会授業公開(男鹿会場) |
平成25年4月~ | 文科省委託秋田わか杉っ子ふれ合い充実プロジェクト事業 |
平成26年11月14日 | 創立140周年記念式典 |
平成27年12月 | 給食室ボイラー中庭に新設 |
平成29年4月23日 | 「子供の読書活動優秀実践校」 文部科学省大臣表彰 |
平成30年4月1日 | コミュニティ・スクールスタート |
平成30年9月28日 | 校庭・グラウンドフェンス交換補修 |
平成30年11月27日 | 国の言語活動指導者養成研修授業等提示 |
令和元年9月13日 | 教室のエアコン設置工事完了 |
令和元年3月31日 | トイレの改修工事完了 |
令和元年3月31日 | 一人一台端末等も学校ICT環境整備 |